トライアスリートの声 | 35ページ目 (45ページ中)

トライアスリートの声

全国からメールやお手紙でお寄せ頂いたトライアスリートの生の声を集めました。トライアスロンを楽しむためには専門的な道具がいくつも必要となってきます。普段身近にお目にかかれない物も多くあります。それだけに、購入にあたっては不安もあるとおもいます。そんな方々の参考になればとアスリートカンパニーで購入されたり、練習会スクールに参加された方々の生の声、店長川口コメントをご紹介します。

コンテンツ

最新のトライアスリートの声

ACオリジナル 2008年

兵庫県西宮市 弘中様

トライアスロンに向いたベーシックモデル。
オリジナルアルミ・トライアスロンバイクとシマノ105の組合わせ。

初めて本格的にトライアスロンバイクに乗られるということで
扱いやすいシマノ105パーツをメインにして製作させていただきました。
少々練習量が増えても、レベルが上がっても
充分に使いこなせるパーツです。

アルミフレームとシマノ105の組み合わせは、
もっとも標準的なべストマッチです。

TALONオーナー 2008年

神戸市 大浦様

初めてのトライアスロンバイクですが、
できるだけ長く乗れるものをというご希望でしたので
KESTRELのフルカーボンフレーム・TALONをお薦めしました。

デザイン・カラーも気に入っていただき
納車後、そのまま神戸まで乗って帰られました。^^

TREK1.5 バイクオーナー 2008年

大阪府茨木市 犬束様

前から、やってみたかったトライアスロンですが、
なかなかやるチャンスがめぐってこなかったのですが
今回知人のすすめもあって、チャレンジすることになり、
思い切ってバイクも新しいものをといことで購入いただきました。

バイクのことは、あまりよく解らないので
女性でも乗りやすい、ものということで
TREKの女性向けのアルミバイクを
製作させていただきました。

オリジナル アルミ29オーナー 2008年

菊池様

今年から初めてトライアスロンにチャレンジされる菊池さん。

練習時間が限られているので
できるだけ計画的に練習をこなして、
まずはショートディスタンスのトライアスロン完走が目標とのことです。

バイクは、ベーシックなアルミフレーム&カーボンフォークの
オリジナルトライアスロンバイクをオーダーされました。
はやくバイクになれて、大会で腕試しをしたいと
やる気満々でした。

得意のランニングを生かすためにも、
まずは、バイクのレベルアップのため坂道走や
平地での回転練習を中心に頑張ってください。

TREK1.2オーナー 2008年

滋賀県 名嶋様

トライアスロンだけでなく、ツーリングやバイクレースにも
どんどんチャレンジしていきます!
とパワフルな名嶋さん。

納車初日から、いきなり滋賀県の住まいまで
乗って帰られました。
スゴイ~ ^^;

身長が180センチを越えるので、手足が長く
バイクフレームのサイズだけは
きっちりとあわせないといけないので
その点は慎重に選びました。

KESTREL Airfoil Proオーナー 2008年

神奈川県大和市 吉永様

吉永さんは、ご遠方のため、
電話で何度も何度も相談させていただきながら
色んなメーカーの色んなタイプのバイクの中から
より個性的で、トライアスロンに特化したバイクが欲しいということで
最終的にケストレル・エアロフォイルプロに決められました。

ケストレル・エアロフォイルプロは、
見た目の個性的なフォルムとは裏腹に、
すごくオーソドックスな乗り心地で、直進安定性が良く、
ロングライドでの脚の負担が少なく、
三種目目のランニングでの好成績も期待できるところが最大の魅力です。

メーカー保証も手厚く、耐久性にも優れているのことも、
ご遠方の吉永さんにとっては大きな判断材料に
なったそうです。

CEEPOオーナー 2008年

大阪府高槻市 増田様

これまで、数々の大会で好成績を収めてこられた増田さん。
得意とするスイムのアドバンテージをもっともっと生かすため
バイクの更なるタイムアップを目指して、
また、ロング大会へ備えて、
ガンガン踏んでも足への負担が来ない
カーボンフレームのCEEPOを選ばれました。

以前に試乗車に乗った時の感触が非常に
良かったことから、CEEPO KILLERにされました。

TALONオーナー 2008年

大阪府 唐津様

本格的にトライアスロンバイクにのるのは始めてで、
どの程度乗りこなせるか少し不安もありましたが、
慣れてくるとトレーニング自体ががとても楽しく
自分でも想像していた以上にトライアスロンの魅力にはまっています。

トレーニングを積めば、積んだだけ結果 がでるので、
とてもやりがいがあります。

自転車は、ロングでも評価が高いと聞いて
カーボン系のエアロフレームのタイプのなかから
ケストレル・タロンにしました。

TREK2.1 / 1.2オーナー 2008年

大阪市 千葉様 / 大阪市 土井様

友達同士、励ましあいながらトライアスロン楽しみます!と
とても明るい笑顔です^^

バイクも同じTREK社のもので、
小柄な土井さんは26インチのアルミフレーム
身長のある千葉さんは、27インチのアルミフレーム。
体格にあわせて、それぞれ選ばせていただきました。

同じ趣味を持つ友達が身近にいれば、
トレーニングも大会も楽しさ倍増しそうですね。

TALONブルーオーナー 2008年

兵庫県尼崎市 比嘉様

ベテラントライアスリートの比嘉さん。
上り坂、長距離走が、これまでより楽に乗れるバイクが良い
というご希望でしたので、
1台目のアルミバイクより軽量でショック吸収性のよい
カーボン素材で製作されたKESTREL TALONを
オススメしました。
仕事柄、海外出張なども多いので、練習は休みのときに
集中して行っているそうです。
バイク練習が楽しくなりそうと喜んでいただきました。

KESTREL TALONオーナー 2008年

横浜市 五十嵐様

もともとは、ランナーでフルマラソンも何度も完走しておられ
全身持久力、スタミナ、スピードともかなりおありになるので、
バイクもそれに合わせて、
フルカーボン製のKESTREL TALONにシマノ・アルテグラパーツ仕様で
製作させていただきました。

トライアスロンでも、まずは、完走ですが、
身体能力、向上心も高いのでいずれはロングにもチャレンジしたいと
気合充分です。
練習時間確保が目下の悩みでだそうですが、
朝方タイプでこつこつ頑張ってください。

TREK4.5バイクオーナー 2008年

三重県 藤原様

オーダー車にするかメーカー完成車にするかで、迷われましたが、
価格、納期、デザイン、性能、サイズなど色々検討した結果
トータルバランスが非常によいということで、カーボン素材フレームを使用したTREK完成車を選ばれました。

もともとはオーソドックスなロード系バイク。
ハンドルをブルホーンハンドルに差し替え、
エアロバーも取り付け、エアロポジションを取りやすい様にセッティング変更しました。
これで、トライアスロンのレースにも対応できます。

TALON SLオーナー 2008年

大阪府箕面市 山口様

できるだけ軽く、乗り心地がよく、長時間のエアロポジションでも疲れ難い
フレームをというご希望にお答えするため、
800Kという現在最軽量のカーボン繊維を使用した
KESTRELの定番モデルTALONの上位モデルSL(スーパーライト)で
製作させていただきました。
日々熱心にトレーニングをされているので、目標のミドル・ロング大会での完走も
すぐに実現されることでしょう。
頑張ってください!

オリジナルアルミ27・オーナー 2008年

原 様 / 木下 様

お二人ともこれまで、ロードレーサータイプの自転車に乗ったことはなく、
はじめてでも操作しやすく、乗りやすいということと、
しかもできるだけ軽量なトライアスロンバイクに仕上げるため
フロントフォークとバックホークがカーボン素材を使用した
アルミフレームで製作させていただきました。
踏み出し、上り坂で軽さを体感できるバイクに仕上がりました。

TALONブルーオーナー 2008年

音村 様

TREK1.2 バイクオーナー 2007年

東大阪市 小野様

沖縄伊是名島のトライアスロン大会を目標に頑張ります。バイクを本格的に乗るのははじめてですが、少し乗っただけでもその魅力にわくわくしています。大会のゴールに期待を膨らませています。

Kestrel AEROFOIL27オーナー 2007年

滋賀県 遠藤様

ケストレル・エアロフォイルプロの個性的なデザイン性が気に入っています。このバイクに決めたのは、一度購入すると長い間気に入ってバイクに乗りたいと考えて、妥協しないで最高の素材、性能のものから絞り込んでいき、トライアスロン大会で、実際走行しているKESTRELをみてそのデザインが気に入り決めました。大切に、でもしっかり乗りたいと思います。

FELT カーボンバイク 2007年

大阪府 金山様

10年ぶりのトライアスロン復活を期して、バイクを新調されました。元々基礎体力、実力はもっておられますが、昔程、練習時間を多く確保するのは、むつかしいので、出来るだけ脚の負担を最小限に抑えてくれるエアロ形状のカーボンフレームを選ばれました。ホールもカーボンディープリムを採用。ロングトライアスロンで、その性能を大いに発揮してくれる仕上がりに満足していただきました。
(店長)

FELT B2アルミ&カーボンバイク 2007年

東京都 西田様

2008年の石垣島トライアスロン出場を目指して、トレーニングを開始しました。仕事柄、出張も多いため練習時間確保が課題ですが、短期集中型で頑張ります。トライアスロンという未知のスポーツにに、今はワクワクしています。

TREK1.2バイクオーナー 2007年

大阪府茨木市 津田様

もともとはマラソンランナーの津田さん。昨年ランナー仲間がトライアスロンに出場そたことがきっかけで、ご自分もトライアスロンにチャレンジしてみようと思われたそうです。まずはショートトライアスロン完走が目標だそうです。バイクはベーシックなトレックの完成車です。

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る