トライアスリートの声 | 34ページ目 (45ページ中)

トライアスリートの声

全国からメールやお手紙でお寄せ頂いたトライアスリートの生の声を集めました。トライアスロンを楽しむためには専門的な道具がいくつも必要となってきます。普段身近にお目にかかれない物も多くあります。それだけに、購入にあたっては不安もあるとおもいます。そんな方々の参考になればとアスリートカンパニーで購入されたり、練習会スクールに参加された方々の生の声、店長川口コメントをご紹介します。

コンテンツ

最新のトライアスリートの声

Kestrel TALONSLオーナー 2009年

茨城県つくば市 横井様

6年近く前にアスリートカンパニーオリジナルのアルミ27インチを購入していただき、
当時は京都に住んでおられましたが、5年ぐらい前に茨城県つくば市に転勤になられ、
来店の機会はなかったのですが、

トライアスロンも楽しみながら6シーズンが過ぎ
そろそろ今年はロングに挑戦しようとなり、アイアンマンJAPANに申し込まれました。

これまで、バイクメカトラブルは一度もなかったこともあり
信頼を頂き、レース用のバイクを新調されたいとのご依頼でした。
遠方のため、すぐには来店はできないので、メールや電話で
細かい内容もご相談しながら、最終的には

ロングも見据えて、疲れにくバイクをというご希望でしたので
ケストレル・タロンSLカーボンフレームをお薦めしました。

KestrelTalon SL/Carbon
Shimano/ULTEGRA/

アスリートカンパニー アルミブルーオーナー 2009年

兵庫県たつの市 菖蒲様

トライアスロン挑戦は、初めてで、
自分にできるのかどうか不安もありましたが、
思い切ってチャレンジしてみることにしました。

楽しみながらトレーニングしていきたいとおもいます。

AthleteCompany ALUMI&Carbonfolk
Shimano105/Tubular仕様

AIRFOIL PRO オーナー 2009年

香川県高松市 篠崎様

トライアスロンの大会出場を重ねるごとに
その面白さ、魅力にはまってきたと仰る篠崎さん。

完走するだけでも充分満足なのですが、
普段のトレーニングの成果として
自己記録が伸びるのはもっと楽しいことです。
と笑顔で語っておられました。

頑張っている自分への御褒美とモチベーションUPのため
以前から欲しかったKestrel Airfoilプロの購入を
決定されました。
友人のkestrelAirfoilバイクに乗らせてもらって以来、
いつかは自分も乗りたいと決めておられたそうです。

Kestrel AiroFoilProフルカーボン
ShimanoULTEGRA仕様
Wheel決戦用 ZIPPカーボンディープリムTublar

TREK1.5 オーナー 2009年

大阪市 中谷様

以前からトライアスロンにいつか挑戦したいと
思っていたが、なかなかきっかけがなかったいう中谷さん。

このまま、ずるずる行くのはイヤだったので、
トライアスロンバイクを購入すれば、
もう後へは引けなくなって、
頑張れるかなあと思って、
思い切ってバイク新調しました。
個性的なカラーがとても気に入っています。

TREK1.5D完成車 メタリックライム
Wheel 700c-WO

Kestrel TALONオーナー 2009年

大阪府和泉市 松谷様

宮古島大会出場を機に、バイクを新調。

ロングの大会は今年の宮古島が初めてで、
今からワクワクしています。
最後のフルマラソンが走りきれるのか
と不安なことも多少はあるが、
完走目指して頑張ります。
長時間のバイクでも、ストレスの少ない
トライアスロン独特のエアロフォームが
取りやすいTalon SLにしました。

Kestrel TALON SL
Shimano DuraAce仕様

アスリートカンパニー アルミブルーオーナー 2009年

鹿児島県徳之島 大吉様

今年初めて地元徳之島トライアスロンに
出場する予定です。

スイム、ランは、経験があるので
なんとなく自信はあるのですが、
バイクは、全くの初心者です。

完走目指して頑張ります。

AthleteCompanyALUMI&CarbonFolk
Shimano105/Tubular仕様

アスリートカンパニー アルミグリーンオーナー 2009年

青森県 後藤様

現在、ランニングを始めて約1年、
スイムスクールに入会して約3ヶ月
それからクロスバイクに乗りはじめたところです。

スイム、バイクの出来次第で
今年中のデビューを目指しています。
オリンピックディスタンス程度の距離に
継続して出場していきたいと考えております。(ご本人談)

AthleteCompany ALUMI&CarbonFolk
Simano 105/Tubular仕様

Kestrel RT900オーナー 2009年

奈良県香芝市 木下様

dsc_1288どうせ作るのなら、永く乗れる良質なものをというご希望で、
カーボンフレームの中でも最軽量クラスのKestrel RT900をチョイス。
トライアスロンのレースでは、カーボン素材製フレーム全体で
路面からの振動を吸収してくれるため
筋肉の疲労を軽減してくれます。

得意のランニングパートで実力が出せるように
バイクもしっかりトレーニングをしますと
張り切っておられました。

医療関係のお仕事柄、多忙で練習時間が取れないので
インドアバイクトレーニーもはじめから準備してスタートです。
チャレンジ精神がかっこいいですね。

Kestrel RT900/800Kカーボンフレーム
Shimano/DuraAceメインパーツ
チューブラー仕様

アスリートカンパニー アルミオーナー 2009年

大阪府高槻市 服部様

s-2009b04_1154トライアスロンデビューを今年中に達成し、
後々はロングのレースにもチャレンジできたら
いいなあという希望も考慮して、
サイズ合わせがし易く、パーツチョイスもできる
オーダーのアルミトライアスロンバイクを製作させていただきました。

カラー&デザインとも、飽きの来ない様
シンプルに仕上げました。

マイペースで頑張りますと、決意を語っておられました。

アルミフレーム&カーボンフォーク
シマノ105メインパーツ
チューブラー仕様

KESTREL TALONオーナー

大阪府高槻市 安原様

上り下りの多い能登珠洲トライアスロン大会でも、
速く走れるトライアスロンバイクを作りたいという
ご希望にあわせて
K800というクラス最軽量のカーボン繊維素材を使用した
KESTREL TALON SL(SUPER LIGHT)を提案、
製作させていただきました。

得意のスイム後のバイクパートでも高順位をキープ
できるよう頑張ってください!

CEEPOシーポVENOM オーナー 2009年

廣瀬様

トライアスロンを本格的に始めるにあたって
信頼できるショップで、信頼できるトライアスロンバイクを揃えたいと
ご相談いただき、何度かメールや電話でやり取りしながら
最終的にトップグレードのカーボン繊維素材を使用した
CEEPOのVENOMで
製作させていただきました。
ホイールも4本スポークをセッティングし、
空力バランス的に理想的なトライアスロンバイクができあがりました。

納品時には、直接色々アドバイスを受けられたいということで、
飛行機に乗って、わざわさショップまでお越しいただきました。

FELTフェルトオーナー 2009年

堀内様

FELTのクールなデザインを気にいって
購入を決定されました。

つや消しブラックは、FELTの象徴カラーで
他メーカーでは、ほとんどなく、
精悍で戦闘的なイメージが
トライアスリートにとっては好印象を与えてくれます。

長年使うものですから、気に入ったデザイン・イメージというのは
とても大切ですよね。

CEEPOスティンガーオーナー 2009年

大阪市 与倉様

長年乗りなれたTREK OCLVカーボンバイクからの乗り換えです。
趣味のロングライドやエンデューロも楽しいが
デュアスロンやトライアスロンにもこれからチャレンジしたいというのと
エアロ形状なデザインが気に入ってCEEPOを選択。
ロードバイクとは、また違った直進安定性に、好評価をいただきました。

天気の良い日には、通勤バイク。
楽しみながら、通勤できて、
月間の走行距離も、知らず知らずのうちに増えて、
無理なく良いトレーニングになっているそうです。

CEEPOスティンガーオーナー 2009年

有吉様

トライアスロンを始めてキャリアは浅いですが、持ち前の身体能力と練習熱心さで
すでに宮古島ストロングマン、アイアンマンジャパン、皆生大会を制覇。

更なるロングタイプでのバイクのタイムアップを目指して、エアロ効果の高い
CEEPOスティンガー・フルカーボンフレームで新調。
平地での高速走行維持が楽になったと高評価です。

あとは、ZIPPカーボンデュープリムをセッティングすれば完璧です。

Kestrel RT900オーナー 2009年

大阪府柏原氏 河戸様

s-dsc_1252普段からマラソントレーニングをこなし、
基礎体力は充分持っておられるので、

トライアスロンでもすぐに一定のレベルまで
達するだろうと
バイクもハイグレードのTYPEから選択頂きました。

軽くて乗り心地がよく、筋肉疲労が少ない
Kestrel RT900に決定されました。

Kestrel RT900フルカーボン
Shimano105/Tubular仕様

アスリートカンパニーオリジナル アルミ&カーボンバック 2009年

兵庫県西宮市 本熊様

昨年、初めて石垣島トライアスロン大会に出場し見事完走。
自然を相手に、思いっきり楽しめる
トライアスロンの魅力にはまってしまったそうです。

クロスバイクで出場した昨年は、
専用のバイクにどんどん抜かれて悔しい思いをしたので、
今年はちゃんとしたトライアスロンバイクで、
自己ベストタイム更新を目指す。

細身ですが、木熊さんの高い身体能力を生かすため
上りでのタイム短縮を目指して
アルミとカーボンの軽量ハイブリッドフレームで
製作させていただきました。

クロスバイクとの違いに、大いに喜んでいただきました。

アスリートカンパニー オリジナルイエローオーナー 2009年

岸野様

アスリートカンパニー・オリジナル・アルミトライアスロンバイク
軽量で、乗り心地もソフトなアルミ素材で製作した
初級~中級向けの人気NO1定番モデルです。

ドロップポジションでもエアロポジションでも
無理なく乗りこなせます。

シンプルデザインなので、トレンドに関係なく
長く乗っていただけるバイクです。

Madone6.9オーナー 2009年

大阪府上田様

トライアスロンが大好きでロングディスタンスを中心に活躍する
女性アスリート。

バイクのタイムアップを目指して、
登りと坂でもスムーズな走りと評価が高い
TREK社でも最上位のカーボン素材を使用したモデル
Madon6.9を選択いただきました。
パーツもトップグレードShimanoNewDuraAceをチョイス

毎週末のロングライドで
皆生の大山の登り坂対策もばっちり!
これからの活躍される姿が眼に浮かびます。
頑張ってください。

TREK社Madon6.9フルカーボン
ShimanoNewDuraAce仕様
練習用Wheel WO
決戦用Bontoragerアイオロスtublar

Madone6.9オーナー 2009年

大橋様

ロングディスタンスのトライアスロンを中心に活躍する
ベテランアスリート。

バイクのパフォーマンスアップだけでなく
得意種目のランニングでのパフォーマンスアップまで考慮した
軽量で、振動吸収性がよく、登り下りに対応でき
長時間ライドでも疲れにくい、レベルの高いフレームをご希望で、
TREK社の最上位モデルMadon6.9を選択いただきました。
パーツも妥協なく、NewDuraAce仕様

毎年出場されている皆生トライアスロン大会。
延々と続く大山の登り坂も、
これで更なるタイムアップが期待できそうですね。

TALONブルーオーナー 2008年

川端様

はじめから、前から欲しかったケストレルTALONに決めていました。
完走目指して頑張ります!!

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る