トライアスリートの声 | 33ページ目 (45ページ中)

トライアスリートの声

全国からメールやお手紙でお寄せ頂いたトライアスリートの生の声を集めました。トライアスロンを楽しむためには専門的な道具がいくつも必要となってきます。普段身近にお目にかかれない物も多くあります。それだけに、購入にあたっては不安もあるとおもいます。そんな方々の参考になればとアスリートカンパニーで購入されたり、練習会スクールに参加された方々の生の声、店長川口コメントをご紹介します。

コンテンツ

最新のトライアスリートの声

FELT B16 オーナー2009年

大阪市 岩崎様

s-dsc_1355FELT B16メーカーの完成車をより乗り易くすため、
バーコン(エアロバー先端の変速)→デュアルコントロールレバーに変更
エアロバーカット。
ブルホーンを別タイプに交換
珠洲トライアスロン対策でギヤスプロケット交換・・・

などなど、目的がはっきりされていたので、細かいご要望にあわせてアレンジさせて頂きました。

FELT B16/Carbon

Kestrel EVOKE オーナー2009年

大阪市 高本様

s-dsc_1346

本格的トライアスロンバイクに乗られるのは初めてということで、
すぐに乗りこなせるか少し不安もあると、言っておられましたが
変速やブレーキの操作説明をし、ペダルの使い方レッスンを受けて頂いた後は、
すぐに慣れた様子で、乗りこなしていました。
トレーニング自体が楽しくなりそうと
ワクワク感が伝わってきました。

トレーニングを積めば、積んだだけ結果 がでるので、
頑張って下さい。

自転車は、登り坂に強い
Kestrel EVOKE/Carbon

AthleteCompany ALUMIオーナー2009年

大阪府泉佐野市 新垣様

s-dsc_1316毎日は乗れませんが、できるだけトレーニングする時間を作って、身体を鍛えていきたいと思います。

自転車に乗れない日は、マラソンや水泳トレーニングをして、レベルアップを目指します。

パワー、ペダリングスピード、身に付けて
レベルアップ頑張ります。

バイクは、ベーシックなアルミモデルAthleteCompany/ALUMI
Shimano105/Tubular仕様

Kestrel RT900 オーナー2009年

京都府 藤中様

s-dsc_1314オリンピックディスタンスのトライアスロンから始めて、経験を積んで、いづれは宮古島や皆生、佐渡などのロングにも出てみたいと、大きな目標をはにかみながら語ってくださいました。

完走目指して、日々のトレーニング頑張ってください。

Kestrel RT900/Carbon
Shimano105/Tubular仕様

Kestrel RT900 オーナー2009年

大阪府高槻市 森様

s-dsc_1310トライアスロンバイクとロードバイクの違いをよく理解されたうえで、色々なメーカー、車種検討。

じっくり比較検討され、トライアスロンを生涯スポーツとして長く楽しみたいので、耐久性があり、軽くて、トライアスロンに向いたバイクフレームにしたいということで、Carbon素材フレームに絞り込み、

最終的にはKestrel RT900のデザインセンスを気に入られて選択されました。

AthleteCompany ALUMI オーナー2009年

大阪府富田林市 梅島様

s-dsc_1312初めてでも乗りやすくて、
デザイン&カラーもシンプルなバイクを
というご希望で、

アスリートカンパニーのベーシック定番モデルのアルミフレーム&カーボンフォークでオーダー。
柔らかめサドル&クリンチャータイプホイールを採用し、扱い易いバイクに仕上げました。

AthleteCompany/ALUMI&CarbonFoik
Shimano105/WO

オーナー 2009年

兵庫県神戸市 梶野様

今年中か来年にトライアスロンデビューを果たし、
毎年いくつかの大会に出場していきたいと
以前からの思いをもって、バイクを注文しに来店されました。
バイクは思いきって妥協ないカーボンバイクを選ばれました。
いづれは、ロングディスタンスのレースにも出たいと思っての選択。

これから出来るだけ乗る機会を増やして、
コンスタントにトレーニングしてレベルアップ
強くなれるよう頑張ってください。

KestrelTalon/Carbon700k
Shimano/TIAGRA/WO仕様

AthleteCompany ALUMIオーナー 2009年

大阪市 川崎様

たくましいパパトライアスリート!

奥様、子供さんからの熱い熱い声援を受けながら
トレーニングに試合にとても頑張っておられます。

かっこ良さキープして、ずっと頑張ってください。

バイクはブラックカラーに、レッドロゴ指定で、
COOLなバイクに仕上がりました。

AthleteCompany ALUMI&CarbonFolk
Shimano105/Tubular仕様

TREK2.1オーナー 2009年

大阪府交野市 川端様

チャレンジしたいと思いながらも、
なかなかもう一歩踏み切る
タイミングがなかったそうですが、
友人トライアスリートの薦めもあって
トライアスロンにチャレンジされることになりました。

マイバイクを準備して
これからバイクトレーニング
がんばってください!!

TREK2.1完成車

Kestrel TALON SL&RT900オーナー 2009年

明石市 浜本様 &神戸市 今田様

良き友人、良きライバル。
もともと個人競技のトライアスロンですが、
身近な友人、知人にトライアスリートがいると
励みになっていいですよね。

お二人ともすでにトライアスロンデビューはしておられますが、
これから、もっと色々な大会にチャレンジしていきたいということで

バイクも長く使うものなので、質の良いトライスロンバイクにしたいと
お二人からのご要望もあり、Carbon素材なら長期間乗れるし
性能も申し分ないので、Carbon素材なら定評のあるKestrel社から
タイプの違う2モデルを選択頂きました。

大柄で脚力パワーのある浜本さんは、Kestrel TALON
細身でペダルスピード重視の今田さんは、Kestrel RT900

いい提案ができたと思います。

AthleteCompany ALUMIオーナー 2009年

兵庫県明石市 池藤様

今年中のトライアスロン大会の出場を目指して
トライアスロンバイクを製作されました。

体力レベルが上がっても、充分に対応できるよう、
できるだけ軽くて、乗り心地が良く、
しかもあまり特殊でないものということで、

アスリートカンパニー・オリジナルアルミフレーム
で製作させて頂きました。
チューブラー仕様で、練習も試合もそのまま使える仕様です。

AthleteCompany/ALUMI&Carbonfolk
Shimano105/Tubular仕様

CEEPO STINGER オーナー 2009年

大阪府豊中市 山下様

風洞実験を経て設計される
トライアスロンバイクフレームは、
独特のエアロフォルムで、ロードレーサーとはまた
違った機能美があります。

そこに惹かれトライアスロンバイクらしい
CEEPOを選択されました。

CEEPO STINGER/Carbon
Shimano ULTEGRA/CORIMA/ZIPP仕様

アスリートカンパニー アルミオーナー 2009年

大阪府高槻市 小野様

大学時代には、サイクリング部に所属し
ランドナーに乗って、
全国各地を回るくらいの自転車好き。

トライアスロンはまずはショートの完走を目標に、
また吉野グランフォンドなどにも出場したい
というご希望もあり、

ベーシックなアルミフレーム&カーボンフォークで
製作させて頂きました。

AthleteCompany/ALUMI&CarbonFrame
Shimano105/Tubular仕様

TREK1.2オーナー 2009年

大阪市 浅井様

大阪舞洲トライアスロン完走を目指して
日々のトレーニングを重ね
身体の準備をすると共に

道具の準備もしっかり整えていきたいということで
バイクはベーシックなタイプで、

TREK社のベーシック入門車を選択いただきました。

TREK1.2完成車

AIRFOIL PRO オーナー 2009年

沖縄県宮古島市 友利様

ロングのトライアスロン用にケストレルの
バイクを検討しているのですが・・・
というご相談を頂き、

現在乗っているバイクの性能を上回る軽さ、
ロングライドでの疲労軽減を
実現してくれる

ケストレルのエアロフォイルプロを選択いただきました。

Kestrel AiroFoilPro/Carbon 800k
Shimano105/Tubular仕様

TREK1.5オーナー 2009年

兵庫県神戸市 河島様

石垣島でトライアスロンデビューをし、
その醍醐味、面白さを知り、
マイバイクを新調されました。

練習時間がなかなか取れないので
時々でも通勤バイクができたらなあと
思いを語っておられました。

TREK1.5完成車

Kestrel EVOKEオーナー 2009年

大阪府枚方市 伊藤様

今年中のトライアスロンデビュー目指して、
日々のトレーニングを頑張りたいと思います。

長く続けたいので、バイクも良質のものにしました。

Kestrel EVOKE/Carbon800k
ShimanoTIAGRA仕様

Kestrel AireFoil Pro オーナー 2009年

兵庫県西宮市 角谷様

ロング、ショート何でもこなすビジネスアスリート。
トレーニング時間が多く取れても取れなくても、
トレーニングそのものを楽しみ、
大会もまた普段のトレーニングと同様に楽しんでしまう。

得意なランニングをより活かす為にも、
バイクでのタイムアップ、疲労軽減が鍵となるため、
ロングディスタンスで筋疲労が少なく、
腰の負担が少ないフレーム設計の
KestrelAiroFoilProを選択頂きました。

KestrelAiroFoilProカーボン800K

FELT B12オーナー 2009年

大阪府茨木市 松岡様

FELT B12のエアロ形状デザイン。
シックなシルバーカラー。
ブルホーンハンドルにバーコン。

余分なものをそぎ落としたシンプルな機能美が
とても気に入ったそうです。

Felt B12完成車
Wheel/WO仕様

TREK TTXオーナー 2009年

大阪市 多田様

元々はサッカーが好きで、
その体力づくりの為にはじめた
マラソン、水泳、バイクトレーニング。

運動を続けているうちに、
マラソン自体が、
水泳自体が、
自転車自体が面白くなり、
自然な形で、トライアスロンを目指すようになったとのことです。
BIKEは他人より優れた脚力を活かせれるよう、
理想的な乗りポジションがとれる、TTXを選択されました。

TREK TTX9.0 Carbon完成車

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る