最短でトライアスリートになる方法

初心者のトライアスロンデビューのコツ

トライアスロンを始めるために必要な
道具やトレーニングについてご紹介します。

『トライアスロンを始めてみたいけれど、自分にもできるだろうか?』 『トライアスロンをするには、どんな道具が必要なのか?道具を揃えるには、どれくらいの費用が掛かるのだろうか?』 すぐにでもトレーニングを始めたいという気持ちがありながら、いざ始めようと思っても、何から準備すればいいのか、どんなトレーニングをすればいいのか解らない。 このような初心者の方に多い疑問・質問にお答え致します!

トライアスロンとは
トライアスロンデビューまで
デビューまでは3ヶ月~6ヶ月あれば大丈夫!

『ランニングは自信があるがスイムは苦手』、『スイムは得意だけどバイクには乗ったことがない』という方など、運動歴には個人差はありますが、 ある程度泳げる方だと約3ヶ月、全く泳げない方でも6ヶ月あればスプリントディスタンストライアスロン(SWIM750mm,BIKE20km,RUN5km)の完走は可能でしょう。 もちろん完走に向けての地道なトレーニングは必要です。完走ヘ向けての練習量の目安は、週2回以上のスイム練習、週2回以上のランニング、週1回以上のバイク練習です。 これらをこなしていくことが出来れば、充分に完走は可能でしょう。

Step1.目標の大会を決めよう!
スプリントトライアスロン、ショートトライアスロンがおすすめ!

トライアスロンは一般的に、距離によって種目分けがされています。その中でも初めてのトライアスロンとして目標にしやすい種目は、スプリントデイスタンス(swim 750m bike20km run5km)、ショートデイスタンス(1500m bike40km run10km) の2種類があります。スプリントデイスタンス、ショートデイスタンスのどちらを目指すかを決めましょう。目標とする種目を決めることで、大会でどれくらいの距離を走らないといけないといけないかが見えてきますので、トレーニングの計画がたてやすくなります。 まずは、トライアスロンの雰囲気を楽しみたいという方は、3人1組でチームを組んでエントリーするリレーという種目もありますので、こちらから初めてみるのも面白いと思います。 まずは、トライアスロンの雰囲気を楽しみたいという方は、3人1組でチームを組んでエントリーするリレーという種目もありますので、こちらから初めてみるのも面白いと思います。

step2. 大会を決めよう
大会に向けて良いモチベーション保ちながらトレーニング

トライアスロンは、全国で開催されています。目標とする種目がきまれば、その種目を開催している大会を探してみましょう。毎年開催されている大会は、開催時期が決まっていることが多いです。何月にトライアスロンデビューをするかがイメージしやすくなるので、よりトレーニングの計画がたてやすくなります。大会を決めることで、大会に向けて良いモチベーション保ちながらトレーニングをしやすくなります。

※豆知識
人気大会(白浜トライアスロン、石垣島トライアスロン)などは、エントリーが4ヶ月前や半年近く前から始まり、早く閉め切りになることが多いので、大会サイトなどでを早めに情報をチェックするのがおすすめです。 一部の大会は、先着順ではなく、抽選で大会エントリーがきまることもあります。 JTU(日本トライアスロン連合)が管轄している大会は、ライセンス登録(競技者登録)が必要です。JTU(日本トライアスロン連合)が管轄している大会にエントリーをする場合はライセンス登録をしましょう。

step3.身体の準備を始めよう
最初の目標は、3種目それぞれの競技距離をこなせる様になる事

基本は、まずは其々の競技距離を単独で続けて出来る様になることです。とはいえ、ひとつ種目をこなすだけでも、初めはハードルが高い方も多いと思います。例をあげるとスイムが苦手な方が、初めから急に1500m泳げといわれてもなかなかやる気がおこならいでしょう。初めは、各種目のこなせる距離から初めましょう。スイムが500mまで泳げるならまず500mを集中して泳ぐ。連続で泳げない場合や、スピード上げたい場合は、50mを×10本を早めのペースで泳ぎましょう。これを繰り返すうちに身体がベースができ、少しずつ余裕がでてきます。

次のステップで、できる範囲で距離を長くして泳ぐ(500mは、いい感じでおよげるようになったので、次は750mに挑戦してみよう)。もしくは、いままでのスピードより早くして上げて泳ぎましょう。(50mを繰り返して早めのペースで泳ぐ場合は、今まで60秒で泳いでいたのを55秒で!)これを繰り返すうちにスタミナとスピードが少しづつ向上しててきますので大会で目標とする1500mを泳げるようになってきます。

バイク、ランも基本は、同じです。初めはこなせる距離から初めていきながら基本や正しいフォームを身につける。なれてくれば距離をできる範囲で長くして走る、もしくはスピードを上げて走る。バイクもランもスタミナとスピードが少しづつ伸びてきますので、目標とする距離バイク40km、ラン10kmがこなせるようになります。

各種目が出来る様になれば、総合的な基礎体力も充分についてきていますので、何時大会エントリーをしてもいいでしょう。

また、次のステップとして余裕が出てくれば、スイム&バイクや、バイク&ラン等、2種目を続けて行うトレーニングを取り入れてみましょう! 初めのうちは、2種目のトレーニングは、身体が動かず苦しいかもしれませんが、何度も繰り返すうち、身体が動くようになってきて、レースでの成果も上がります。ひとつのアプローチの仕方を紹介しましたが、トレーニングは色んな方法があります。大切なのは、楽しんでトレーニングをすることです。トライアスロンデビューに向けて日々トレーニングを楽しみましょう!

ショートトライアスロンを目指す場合

スイムの目標:1500m続けて泳げるようになる事
バイクの目標:レースペースで、40キロを休まず走りきれる様になる事
ランの目標:10キロ走り続けれる様になる事

スプリントトライアスロンを目指す場合
スイムの目標:750m続けて泳げるようになる事
バイクの目標:レースペースで、20キロを休まず走りきれる様になる事
ランの目標:5キロ走り続けれる様になる事
週に2回休み日をつくるのがおすすめです。(最低でも1回)3種目を全てしっかりとやろうとすると大変です。身体だけではなく、精神的にも疲れます。トレーニングをした後に回復してから身体は強くなります。故障の予防にもなりますので心身ともにリフレッシュする日を作りましょう。

苦手種目に積極的に取り組みのもおすすめです。得意種目は、問題なくこなしていただけると思います。苦手種目をそのままにしておくと、トライアスロンでは、3種目続けて行なうので思っている以上にダメージが残ります。その理由ひとつとして、大会では大勢の人と一緒に行なうので、自分ではブレーキをかけているつもりでもついつい競ってしまいオーバペースになってしまいます。(これはベテランアスリートでもよくあることです)苦手な種目でペースの変化が激しい走りをするとかなり消耗してしまいます。取り組んでおくとマイペースでいったときやペース変化が激しくなったときでもダメージを少しでもへらせるのでオススメです。練習時間を増やすとなると難しいと思いますので、得意種目の時間を少し減らして減らした分を苦手種目に当てるとやりやすいです。

step4.道具の準備
はじめにそろえる必要な道具の予算目安は15万円~30万円

まずは、全体像から。大会で必要なアイテムをチェックしてみましょう!

必ず必要な道具 スイムパート:ウエットスーツトライスロンウエアゴーグル
バイクパート:トライアスロンバイクヘルメットバイク専用シューズ、専用ペダル、ウォーターボトル、圧力計付きポンプ
ランパート:ランシューズランキャップ
初めに揃えるのがベターな道具
(大会までに必要)
エアロバーゼッケンベルト、補給食
大会に向けて準備する道具 ウエットスーツ(大会の1~2ヶ月前)
試合用ウエア、補給食

スイムパートに必要な道具について

ウェットスーツ
安全を守るために必ず必要な大会がほとんどです。(プール等でスイムを行なう大会などの一部例外あり)、ウェットスーツを着用すると、海に浮いた状態で泳ぐことができますので、スイムが苦手な方でも安全を確保しながら競技を楽しんでいただけますので、必ずご準備して下さい。身体に合ってないウェットスーツは避けましょう。ダイビング、サーフィン用のウェットスーツは使用できません。サイズが大きすぎると水が入り浮きにくくなってしまい、サイズが小さすぎると肩のつっぱりや胸の締め付け等で上手く呼吸できないといったことがおこります。身体に合ったジャストサイズのウェットスーツを準備して頂くのを強くおすすめしています。身体に合ったウェットスーツを着用すると楽に速く泳いでいただけます。
準備時期の目安として、大会の1ヶ月〜2ヶ月前にご準備頂くと大会までに何度かウェットスーツをきた状態で普段との泳ぎの違いを体感しながら練習して頂くことができますので、早めにご準備しましょう。
当店では、スイムを楽に速く泳いで頂くために、身体の寸法を図り身体に合ったジャストフィットのオーダーウェットスーツを累計10000着制作しています。 
ウェットスーツでお悩みの方は気軽にご相談下さい。

トライアスロンウェア
トライアスロン専用のウェアを準備しましょう。トライアスロン専用ウェアは3種目着替えなしで、快適に競技できるように作られています。 伸縮性が高く、速乾性に優れ、バイクのときに股やお尻が痛くならないように専用のパッドがついています。大会ではほとんどの方がトライアスロン用ウェアを着用して出場されています。準備して頂くとトライアスロンの雰囲気をより楽しめますので、大会までに準備しましょう。 詳しくはこちらから

ゴーグル
使いなれた物でokです。一部トライアスロン用ゴーグルがあります。海で泳ぐオープンウォーター用に視界が広く設計されています。大会までに自分に合った物を準備しましょう。

スイムキャップ
大会では、カテゴリー分け分けされたスイムキャップ支給されることがほとんどです。普段のトレーニング用をお持ちでない方は準備が必要です。

バイクパートに必要な道具について

ロードバイク、トライアスロンバイクのいづれかが必要です。アイテムの中でバイクは一番種類が多く、価格帯も幅広いので、何が違うのかわからないと迷っている方も多いと思います。

特徴を簡単にまとめると
ロードバイク
・集団走行のサイクルロードレースで、必要になる性能を取り入れて制作されたバイク。
・操作性が良く初めての方でも扱いやすい。
・トライアスロンバイクに比べて加速性に優れている。
・全体的な性能をが高く、地形を問わず走り易い。(オールラウンド)

トライアスロンバイク
・空気抵抗を抑えて単独走行で速く走るために設計されたバイク。
・操作には、多少の慣れが必要。
・ロードバイクに比べて、スピード持続性が大きく優れている。一定走行が速い。
・スピードをだすために特化して作られたバイク。(スピード重視)
・ランにエネルギーを残すことができる。

各バイクは、違った特徴を持っています。 
ロードバイクは操作性が良く扱いやすいので、バイクに慣れるのも早いのが特徴です。
これからトライアスロンを始めたい方におすすめです。
サイクルロードレースのために設計されているので楽な乗車姿勢でスピードが出し易いです。
また、種類が多いので選んで頂ける幅が多いです。

トライアスロンバイクは、バイクに乗るのは初めてだけど速いバイクに乗ってみたい方や将来的に長い距離のトライアスロンに出場してみたいという方におすすめです。トライアスロンは、ルール上単独で風を受けて走らなくてはなりません。
トライアスロンバイクはトライアスロンのために作られていますので、ロードバイクに比べて単独走行でスピードが速く、ランに向けてエネルギー温存ができます。

準備時期の目安としては、3ヶ月〜半年ぐらいあれば理想です。競技用バイクは、ままチャリに比べてタイヤがかなり細く作られています。上半身の前傾姿勢も深くなりますのでバイクを思い通りに安定させて、ハンドル操作するには、慣れが必要です。バイクがないとバイクトレーニングが行なうことが難しくなりますので、早め早めに準備しましょう。

バイク選びで一番大切なのは、適正サイズのバイクを正しいフォームで乗ることです。これは、初心者も上級者も違いはありません。高いバイクを選んだからといって、それだけでは速くなるわけではありません。
サイズが合っていない、正しいフォームで乗れていないとスピードが出し難く、乗り難いバイクになってしまいます。
当店では、25年以上の経験から得たノウハウと専門知識を生かし、初心者から経験者の方まで、個々の体格やレベルに合わせた最適のバイクをご提案させて頂いています。正しいサイズ、正しいフォームのバイク選ぶことで、楽に速く走りやすいバイクを選んで頂けます。バイク選びでお悩みの方は、気軽にご相談下さい。
また、無料小冊子『なぜあの人はバイクがあんなに速いのか』にてバイクに関して詳しく説明していますので、ご希望の方はご請求下さい。請求はこちらから

ヘルメット
頭部の安全を守るために必要なバイクアイテムです。レースだけでなく、トレーニングでも必ずつけて走ってください。万が一のトラブルがおこった際に頭部をしっかりと守ることができます。ルールでも必要ですので、必ず準備して下さい。 バイク専用シューズ&専用ペダル
バイク専用シューズ&ペダルは、シューズの裏に専用のクリート(金具)を取り付けることで、シューズとペダルを固定するアイテムです。これを取り付けることで、ペダルを回しやすくなり、力を効率よく伝達させることができます。バイク関連のアイテム中で準備優先度が一番高いアイテムになりますので、初めの段階から準備するのをおすすめします。まだシューズ、ペダルを固定するのは怖いという方は、初めは、運動靴から初めてバイクの操作になれた段階で専用シューズ&ペダルを準備するのがおすすめです。大会までに準備して慣れておきましょう。

ウォーターボトル
バイクで走行する際は、多くのエネルギーを消費します。バイクは、3種目の中で競技時間が一番長くなりますので、こまめな水分補給やエネルギーの補給は、必須です。ボトルは、自転車に取り付けることのできる水筒です。トレーニングでも必要になりますので2本とりつけるのがベストです。最低でも1本は取り付けましょう。

圧力計付きポンプ
競技用自転車(ロードバイク、トライアスロンバイク)は、専用のポンプでのみ空気入れをいれることができます。ほとんどは、フレンチバルブと呼ばれる規格が採用されていますので、専用のポンプを準備しましょう。

ランパートに必要な道具について

ランニングシューズ
普段履きなれたシューズでokです。一部トライアスロン専用のシューズもありますが、初めは履きなれたシューズをお持ちの場合は、そのシューズでトレーニングとレースを楽しみましょう。トライアスロン専用ランシューズは、次の買い替えのタイミングでの購入でもいいでしょう。

サンバイザーもしくは、ランキャップ

シューズロック(あればよりトライアスロンを楽しめるアイテム)
アイテムをみると準備するものが多いなと感じる方もいるかと思います。初めから全部を準備できたら理想ですが、全部一気に揃えるとなると大変ですので、初めは、優先度が高いものから準備するのがおすすめです。スイム、ランは、普段からトレーニングできますが、バイクをお持ちでない方は、バイクトレーニングが出来ませんので、操作に早くなれるためにも、余裕を持って準備することををおすすめしています。

Step5.さあトライアスロンを楽しもう!
一人で始めるもよし、仲間で始めるもよし!
一人で始めるもよし、仲間で始めるもよし!

スイムから始めるもよし、バイクから始めるもよし、ランから始めるもよし。全部一度に始めるもよし。道具を揃える事から始めるもよし。

でも一番大切な事は、やるぞ~という決断!

現実的に、トライアスロンを始めるのには、道具を揃えたり最低限の投資は必要となってきます。 その壁を越えれば、完走への第一歩を踏み出したといえるでしょう。 (自転車を買う時に、皆さん腹をくくるというか、後には引けなくなるというか、そこの壁を越えれば、後のニ歩目、三歩目はスムーズに出る様です。)

誰にでも出来るスポーツ トライアスロン

言い方を変えれば、自分の器で楽しめるのがトライアスロンの良いところ。 実際スポーツ経験がほとんどないという方も多く、しっかり練習をして準備すれば誰でも完走は大丈夫。 以外とそういう方の方が、コツコツトレーニングをしてロングのレースまで完走しちゃうということも多いくらいです。

トライアスロンデビューを応援します!

トライアスロンの魅力は、言葉では上手く説明しきれません。あなた自身が体験して味わって下さい。 想像以上の達成感をもたらしてくれるでしょう

「トライアスロンデビューのコツ」は、参考になったでしょうか?
一歩踏み出そうとしているあなたを先輩トライスリート達は、目を細めて大歓迎してくれるでしょう!!

あなたのトライアスロンデビューをサポートします!

トライアスロンデビューへ向けてのイメージは湧いてきたでしょうか?どんなバイクに乗ろうか?いつからトレーニングをはじめようか?などと考えている方もいると思います。

アスリートカンパニーでは、トライアスロンデビューに向けて頑張る方を応援しています。道具選びや、トレーニング方法、その他、悩みなどあれば来店した際や電話、メールなどで気軽にご相談下さい。トライアスロン経験豊富なスタッフがあなたのトライアスロンデビュー、トライアスロンライフをサポートします。
トライアスロンは誰にでも楽しめるスポーツです。皆さんのトライアスロンデビューを応援します。
電話でのご相談はこちら:06-6324-3833

bikebanner02_640 店舗の特徴はこちら

店舗へのアクセスはこちら 阪急淡路駅より徒歩5分、新大阪駅よりタクシーで10分

資料の請求はこちら

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る