- トライアスロンバイクTOP
- バイクオーナー様特典
- 納車までの流れ
- ご注文フォーム
ご相談からご注文・納車までの流れ
新たなバイクとの出会い トライアスロンライフのはじまり
トライアスロンにはトライアスロンに最適なバイクを、ロードレースにはロードレースに最適なバイクを、体格、体力、目的に合わせた自転車選びをご提案しています。
STEP1スタッフに相談

まずはご相談ください。
これからどの様にトライアスロンライフ、自転車ライフを楽しみたいのか?好みのタイプやデザイン、こだわりたいパーツなどがあればお伝えください。トライアスロンに最適なバイクとロードレースに最適なバイクは異なります。トライアスロンでもショートディスタンスを中心に楽しむのか、ロングディスタンスを目指すのか、によっても最適なバイクのタイプは変わってきます。バイクは一度購入すれば長く使うものです。じっくりとご相談下さい。
STEP2体格・体力・目的に合わせた自転車をご提案

バイクの種類は豊富で多くのメーカーやモデルがあります。最適なバイクを選んで頂くことで、快適なトライアスロン、バイクライフを送って頂くことができます
これからの目標に加えて、これまでのスポーツ経験やフィットネスレベル、また習慣的なトレーニング環境はどうか?などのライフスタイルも参考にし、あなたの体力・体格・目的に合った最適なバイクをご提案致します。
お気に入りの一台を探しましょう。
STEP3ご検討・ご予約

最適バイクが見つかれば、店頭にてご予約下さい。じっくり検討したいという方は、提案内容を持ち帰り、後日ご予約下さい。お申し込み時点で、納車日、お支払方法、保証内容、オーナー様特典等をご説明致します。
お支払いは、納車日までに銀行振り込みして頂くか、納車時に店頭にてお支払い下さい。通常の現金お支払いの場合は、申込時点でのご予約金は必要ありません。現金お支払い特典、チューブ&レバー&工具等の必須パーツキットをプレゼントしております。クレジットカード決済の場合は、ご予約時決済となります。
STEP4サイズデータ計測

快適なトライアスロンライフ&バイクライフを送って頂くためには、身体に合った最適なバイクサイズを選び、正しいバイクフォームで乗ることが非常に大切です。正しいバイクフォームで乗ると、ライド中は快適でストレスが少なく、速く走ることができます。一人一人が、身長、体格、手足の長さなどで最適なバイクサイズは違ってきます。全てのオーナー様に正しいフォームでバイクに乗って頂くために、専門のスタッフが、身長、体重、股下、腕長など必要なデータを計測し、オーナー様にあった最適なサイズのバイクをご提案します。
STEP5プロスタッフが組立て

バイクが到着後、プロメカニックが分解、組立て、調整、チェックを行います。オーダーメイドバイクを選択頂いた場合は、各所にグリスアップを施し、一から丁寧に組み立てます。完成車のバイクには、ワイヤーの長さや、変則など各部の調整にばらつきがあります。安心にご使用頂くために、全てのバイクは、ヘッドパーツ、クランク等を分解し、各所必要部分にグリスアップをします。点検後ブレーキ、変則ワイヤー類の長さや動作具合に不備がある場合は、新品に交換し再度調整します。完成後、最終点検を行います。トライアスロンでは、バイクに乗る時間も多く、レースでは海風などでバイクが消耗するケースもありますので長期間使用した際でも消耗の少ないバイク作りを心がけています。
最後に計測したオーナー様のサイズデータから、バイクのサドル高、サドルの前後位置、ハンドル、ブラケット(持ち手の位置)等を調整し、オーナーの様の体格に合わせた乗り易いバイクにセッティングします。
STEP6納 車

初めての方でも安心してトライアスロンライフ&バイクライフを送って頂くために、納車時にバイクの扱い方についてご説明します。ブレーキ、変則等の操作方法や、バイクの安全な乗り方、降り方。パンク修理講座、ホイールのはめ外し、バイクのメンテナンス方法等、最初に内に知っておくと約に立つ初心者講習をさせて頂きます。
競技用バイクは、タイヤが細く始めて乗る際には、慣れやコツが必要です。最後にバイクに速く慣れてスムーズに上達して頂くためにバイクの乗り方やトレーニングなど、バイク専用シューズをご購入の際は、専用シューズでのライディング講習を実施させて頂きます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
( 定休日)
