お知らせ

村上笹川流れ国際トライアスロンに出場してきました!

2025年10月10日

トライアスリートの皆さん こんにちは
こんにちは スタッフの川口 遼です。
日々のトレーニングは順調でしょうか?

9月28日に開催された村上笹川流れ国際トライアスロンに店長と一緒に参加してきました!
結果は、2人とも無事にゴールできました!
店長は石垣島以来、私は大阪城以来と日が開いておりましたので、それぞれ不安を抱えながらのスタートしましたが、
大きなトラブルなくレースを終えることができホットしています。
私個人では総合2位でフイニッシュすることができ、満足のレースとなりました!
以下、今大会の様子をレースレポートで記載しました。
ぜひご覧下さいませ。

村上笹川流れ国際トライアスロン
レースレポート


結果 総合2位 2時間3分41秒


<スイム>
⚫︎コース
テトラポットの内側一周750mを2周回するスイムコース。一周終えると一回砂浜に上がり、コーンを回ってもう一周回します。2週目終わるとわりときつめの坂を駆け上がりトランジッションに向かいます。

⚫︎スイム14位 23分21秒 
ウェーブスタートで第一ウェーブで一斉にスタート。開始時はバトルがすごく、泳ぐスペースがないぐらいの混雑状態。これがずっと続くときついなと思いましたが、幸い第一コーナー回った後に選手がばらけました。オーバーペースにならないようひたすら自分のペースの集団で泳ぎました。
見た目上は波が立っているように見えなかったですが、実際に泳いでみると沖に流される感じで、思いの他進みませんでした。息継ぎでもいつもより海水を飲んでしまっていたので、飲み過ぎてダメージにならないようになるべく気をつけて泳ぎました。

一周目終わって11分10秒。思ったより時間がかかり、疲労もそこそこ大きい。周りの選手もきつそうでペースが落ちることを想定し、23分ぐらいになるだろうと予想。案の定、2周目は上手く集団に入れず若干タイムを落としました。しかも周回遅れの選手に顔を蹴られるおまけ付き‥幸いダメージにはなりませんでした。
2周目終わって23分ちょっと。疲れはそこそこ。もうあと1分早くスイムををまとめたかったなと思いながらバイクへ向かいます。


<バイク> 
⚫︎バイクコース
最初の5kmと最後の5kmにアップダウンがありますが、それ以外は基本海外線を走る平坦コース。登りもさほど長くはありません。片道20kmで折り返します。日本海の絶景を見ながら走れる最高のバイクコースでした!

⚫︎バイクラップ1位 59分31秒
バイクは上出来でした。1時間以内に走ることを目標にしていたので、達成できてホッとしました!

スイムで出遅れたので、バイクは攻めの走りで前半から積極的に飛ばします。最初の5kmで5-6人をパス。
本来ならイーブンに走りたい所ですが、ドラフティング圏内でも後につかれると相手を休ませてしまうで、ペースを上げて千切ります。
前半は追い風で高速をキープでき、平坦区間は、大体45kmから48kmの巡航速度をキープ。細かいアップダウンで速度を落としすぎないよう気をつけます。
15km過ぎになると遠くに先導者を発見。18km地点でトップに浮上し予定より早く先頭を捉える。同じく後ろに相手が見える位置にいると休ませてしまうので、340wattぐらいまでパワーを上げて千切る。トップで折り返し地点を通過し、後は残り20km。追い風基調で前半のアベレージは43km。

強い向かい風の中、どれだけ相手を離せるかによって優勝が決まると思っていました。ランの状態を考えるとできれば2分以上の貯金が欲しい。
特に最後に抜いた選手が明らかに強いだろうと確信したので、残りの20kmも集中してゴールまで踏み抜きました。
結果、1時間切りを達成できたので、上出来のバイクになりました。
ただ、最後トランジションで迷ってしまい20-30秒程ロスしたのが、詰めが甘かったです。後半のアベレージは38.3kmぐらいでした。


<ラン>
⚫︎ランコース
大周回を1周、小周回を2周するランコース。
コースマップでは、分かりづらく毎年何人か間違える方がおられる複雑なコース。
自分も間違えそうでびびっていましたが、走ってみると全然問題ありませんでした。
案内のコーンがしっかり経っていて、周回ごとに輪ゴムを配っていたので、比較的分かりやすかったと思います。
城下町を走れて応援も多く、走っていて楽しいランコースでした!

⚫︎ラン 4位 39分25秒 T2込み
バイクの勢いままランをスタート。
スタート直後に横をみると2位の選手がちょうどバイクから帰ってきた。差は思ったより開かず、恐らく1分半程。これはまずいかもしれないと思い前半から集中してランに臨みました。
スタートしていきなり急坂を登る、登り基調の1kmは、3分40秒。バイクで頑張ったダメージが思いの他足にきていましたが、いい感触で入ります。その後は下り基調で、2km、3kmは、3分43秒でいい感じに逃げ切り体制を築きます。4kmから少しずつ暑さを感じ始め、5km越えてから、身体が結構辛くなります。ただ、先頭を走っているモチベーションが身体を動かし、3分50秒はかからないように目標してペースを刻みます。

大周回が終わり、小周回に入る前までペースを刻んで粘っていましたが、7km手前で2位の選手にパスされます。
つこうとするもペースを上げられ、一気に離されます。我慢していた身体もオーバーヒートし、ペースダウン。段々と背中が遠のきます。
しばらく我慢していると復活し、頑張って前を追いますが、追いつかず2位でのフィニッシュとなりました!後からトップの選手に聞くと、昨年宮崎ナショナルエイジ選手権を総合優勝したそうで、今回も35分台のペースで走ってたそうで完全に力負けでした。ただ最後まで、デットヒートをすることができ、かなり楽しいレースになりました!

<店長も無事にゴール>
店長も一緒に出場し、無事に2人ともゴールできました!石垣島以来のトライアスロンということで、結構不安だったそうですが、スイムを中心に練習に励んでいました。今回はバイクシューズもしっかり準備していたので、バイクまで順調にクリア! しかしランでトラブルが起こり苦戦したそうですが、何とか乗り切っていました。何が起こったかは直接聞いてみて下さい笑

<おもてなしが最高のトライアスロン>
3種目とも景色の良い楽しいコースでしたが、何よりも地元の方の応援が温かい大会でした。
走っている選手1人1人に応援を送って頂き、ありがたいなと思いながらレースを楽しめました! レース後に選手は、村上牛、カレー、うどん、パン、名産品のお茶などが頂くことができ、おもてなしが豪華でした。関西からは少し遠いですが、景色が良く、地元の応援が温かい大会なので、ぜひ行ってみて下さい!

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る