プロショップが蓄積したノウハウを伝授 なぜあの人はあんなにバイクが速いのか 第1回

プロショップが蓄積したノウハウを伝授 なぜあの人はあんなにバイクが速いのか 第1回

プロショップが蓄積したノウハウを伝授 第1回

自転車に乗る人なら、必ずひとつは拠点としているショップをお持ちだと思います。そこに寄せられるグッズやトレーニングなどに対する要望や質問は、非常に貴重なものなので、読者の皆さんにも役立つはず。そんな現場で得た声も交えながら、「速く、快適に走る」ためのプロショップならではのアドバイスをお送りするので、気軽に店に立ち寄る感じで読んでいただければと思います。

走りの要となるタイヤ

さて、その最初のお題がタイヤです。路面と自転車との唯一の接点で、回転体である車輪の一番外側に位置するタイヤは、「より速く」走る上で、無視できない重要な要素。そこで問題となるのがチューブラーかクリンチャーか、ということです。ご存知のとおりタイヤの形状には 2 種類あるのですが、最初にそれぞれの優位性や特性を下の表で、簡潔にまとめたので見てみてください。

まず、走行性能に多大な影響を与える「軽さ」は、チューブラーに軍配が上がります。これは、チューブがタイヤの中に縫いこまれているチューブラーと、タイヤとチューブが別々で、それぞれの重量を考慮しなければいけないクリンチャーとの構造の違いによるところが大きいのです。この構造上の違いは、ほかの項目に上げている「耐パンク性能」や「走りのしなやかさ」、「高圧化(タイヤの空気圧を上げやすい)」にも大きな影響を与えることになります。

たとえばこれまでの経験上、パンク要因の半分くらいはリム打ち(段差などに強く乗り上げた瞬間、中のチューブがリムに挟まりパンクする)といえるのですが、その確立はクリンチャーのほうが圧倒的に高いです。

ショック吸収性に関しても、タイヤとチューブが一体構造になっているチューブラーのほうが、相対的に高い傾向にある。よくお客様の声で、チューブラーからクリンチャーに替えたときに、「チューブラーのほうが走りがしなやかに感じられた」と聞くことは多いんですね。これは、より良いものに変えるのよりも、前より劣るものに変えたほうが、人間の感覚は鋭く反応するからです。

さらには、タイヤの空気圧もチューブラーのほうが(圧を)高めることができます。これは、路面の転がり抵抗の軽減にもつながるので、「より速く」という狙いには、アドバンテージにつながると思います。

シェアは圧倒的にクリンチャー

と、ここまで説明していくと、チューブラーのほうがいい事ずくめに思えるかもしれませんが、試乗に出回っている数は圧倒的にクリンチャーが多いですね!そうですねぇ(ロードを含めた)全スポーツ車の 9 割くらいがクリンチャーじゃないでしょうか?その理由のひとつは、昔からスポーツ車メーカーが、ショップに完成車というかたちで販売するとき、トータルで取り扱いやすいクリンチャーを選ぶ傾向にあったことが上げられます。さらには、年々チューブラーが改良されて、昔ほど両者の性能差がなくなってきたということも大きいでしょう。

プロショップが蓄積したノウハウを伝授 第1回

※上の画像をタップで新規タブで画像のみを開きます。

RECENTLY VIEWED

アスリートカンパニーは頑張るトライアスリートを応援しています。

  • 今、トライアスロンが面白い!

    トライアスロンは、水泳、自転車、マラソンの3種目を一度に続けて行うスポーツ!ウエットスーツに身を包み、コースロープなどない大海原を泳ぎだし、 エアロポジションを保ちながらトライアスロンバイクで疾走する。そして、自分の持てる限りの力をふり絞り走りきる。 するとそこには、頑張った人にだけに与えられる感動のゴールが待っています。

    続きを見る
  • 初心者は何から始めればいいの?

    トライアスロンにチャレンジしたいけど、身近にトライアスリートもいないし、スクールもないし、具体的に何からはじめればいいの?とやる気はあるのに、一歩を踏み出せずにいる。そういう時は、私たちトライアスロン専門店にお任せ下さい。トレーニング方法や道具の準備など、あなたのトライアスロンデビューを準備から大会参加までトータルサポートさせていただきます。

    続きを見る
  • アスリートカンパニーについて

    『トライアスロンを楽しんでほしい』『あの感動を味わってもらいたい』 そんな気持ちから20年前にアスリートカンパニーはスタートしました。『トライアスロングッズがもっと身近にあれば、トライアスロンを始めやすいのではないか』『トレーニングの仕方が解れば、長く続けてくれるのではないか?』など皆さんの声を一つでも多く実現していきます !

    続きを見る